ここでは「トムとジェリーのチェイスチェイス(略して『T&J:Chase』)」における『トゥーズ』の基本能力や立ち回りを紹介してます。ぜひ参考してくださいね♪
▼基本情報
評価 | ★★★★★ | |
獲得条件 | ![]() |
16,888 |
![]() |
754 |
『トゥーズ』の一番の強みは、アクティブスキル「ニャー・ニャー・ニャー」によりトゥーズが叫び続ける間、周囲のターゲットにスピードを大幅ダウンさせ、気絶状態にさせることができる点です。
武器「アンチ・コヨーテ・ハンマー」により、目の前のターゲットを攻撃してスピードを大幅ダウンさせ、気絶状態(5回命中)にさせることができます。
また、パッシブスキル「アングリーガール」ではドアの開け閉めの音を立てず、ネズミに見られてもミニマップに表示されません。
『トゥーズ』はスキルや武器を使用することで攻撃しやすくなるので、攻撃が苦手な方にオススメのキャラクターです♪
▼スキル紹介
アクティブスキル~ニャーニャーニャー~
Lv.1(25※) | スキルボタンを長押しすると、トゥーズが叫び続ける。
この間、0.5秒ごとにトゥーズ周囲のターゲットにスピードダウン効果を与える。 この効果が5回重ねると気絶しヘルスゲージを大量に減らす。この効果はアンチ・コヨーテ・ハンターの重ね掛け効果と累計加算させる。 このスキルは移動中でもスキルボタンを長押しすることで発動できる。 |
Lv.2(15) | スキルのクールタイムがダウン、発動頻度が0.4秒ごとにアップ。 |
Lv.3(15) | スキルの発動頻度が0.3秒ごとにアップ。 |
※()の中はクールタイムの秒数を表わしている。
アクティブスキルは、スキルボタンを長押しすると、このようにトゥーズが叫び続けます。
このとき周囲のネズミにスピードダウン効果を与えることができます。
さらに、Lv.3になると、健康状態のネズミでさえも気絶状態までさせることができます。
また、移動しながらスキルボタンを押すと、移動しながら叫び続けることができます。
パッシブスキル~アングリーガール~
Lv.1(0※) | トゥーズは自分の存在を隠すことは得意なため、ネズミを怖がらせることはない。
ドアの開け閉めは音を立てることもなければ、ネズミに見られてもミニマップに表示させることはない。 |
Lv.2(0) | 自分のヘルスゲージが満タンでないとき、攻撃頻度がアップする。
さらに攻撃が空振りしたとき、再度攻撃を行うことができ、3回連続で空振りしてはじめてクールダウンに入る。 |
Lv.3(0) | 自分のヘルスゲージが満タンではないとき、より頻繁にスキルを発動できる。 |
※()の中はクールタイムの秒数を表わしている。
パッシブスキルは、Lv.1でドアの開け閉めの音を立てず、ネズミに見られてもミニマップに表示されません。
Lv.2で攻撃が3回まで空振りしてもクールダウンがなくなり、Lv.3でスキルをより頻繁に発動できるようになります。
武器~アンチ・コヨーテ・ハンマー~
Lv.1(0.5※) | トゥーズが移動、ジャンプ中にアンチ・コヨーテ・ハンマーを振り回し、目の前のターゲットを攻撃してスピードを大幅にダウンさせる。
5回連続で命中すると気絶状態にし、ヘルスゲージを大量に減らすことができる。 この効果はニャーニャーニャー!の効果と累計加算される。 |
Lv.2(0.5) | アンチ・コヨーテ・ハンマーがネズミに命中すると、ネズミは一定時間スキルとアイテムが使えなくなる。 |
Lv.3(0.1) | スキルのクールタイムが減少する。 |
※()の中はクールタイムの秒数を表わしている。
武器『アンチ・コヨーテ・ハンマー』は、ハンマーがネズミに命中すると、命中したネズミのスピードを大幅にダウンさせることができます。
さらに、5回連続で命中するとネズミが気絶状態になります。
この効果はアクティブスキル『ニャー・ニャー・ニャー』と累計加算されます。
Lv.3になると、ほぼクールタイムなくハンマーを振り回すことができるため、救助狩りにも使えるとても強いスキルです。
▼オススメ知恵カード
パワーチャージ |
致命的な一撃を与えるために力を溜め込む。しばらくの間通常攻撃を行っていない、敵側から気絶と硬直も受けていない場合、次の攻撃で大ダメージを与えることができる。
=つまり、一撃でネズミを気絶させることができます。 17/15/13秒ごとにチャージ攻撃の効果を得る。 |
優勢追撃 |
ネコがネズミを捕まえる度に、自分の移動速度と攻撃頻度が3%アップされる。この効果は重ね掛けが可能で、ネコが虚弱状態のなったときに重ね掛け回数がリセットされる。
効果は最大5/6/7回まで重ね掛けが可能。 |
物知り |
物知りなネコ、より多くの経験を生まれ持つ。同時にオート経験値アップの速度も上昇する。
初期経験値とオート経験値の増速を小幅/中幅/大幅にアップ。 =『トゥーズ』はスキルのレベルを上げれば上げるほど強くなるので、この知恵カードはオススメです。 |
用心深い |
用心深いネコはネズミ捕りと破片をうまくよけることができるが、移動速度が少しだけ遅くなる。
移動速度が9%/7%/5%ダウンする。 『トム』はアクティブスキル「怒りのダッシュ」により、一定時間無敵になる(デバブ効果を受けない)ので、つけなくても対応できます。 |
バーニング |
燃えろ燃えろ!ネズミをロケットに縛り付ける度に導火線は即時に少しだけ短くなる。
ネズミをロケットに縛り付ける度、導火線が3/4/5秒短くなる。 |
ネコは液体 |
ネコが自分の体を柔らかくし、素早く、頻繁にパイプを通り抜けることができる。
パイプ内の移動速度が10%/30%/70%アップ。 ※使用する場合は、レベル3(70%アップ)にしてから使用することをオススメします。 |
▼スキル解放の順番【オススメ】
スキルはアクティブスキル・武器を優先的に開放しましょう。
特に、アクティブスキルは早めにLv.3まで解放することで健康状態のネズミでさえも気絶状態までさせることができます。
さらに、武器はネズミが縛られているロケットの前で使用することで、救助狩りもできます。
アクティブスキル・武器をなるべく早くLv.3まで解放し、その後パッシブスキルを解放すると効率的に戦うことができるでしょう。
コメント