ここではマーダーミステリーJ(マダミスJ)における『迷惑な召使い』の基本能力や立ち回りを紹介してます。マダミスJをプレイする時や部屋を作成するときなどにぜひ参考してくださいね♪
▼基本情報
重要度 | ★☆☆☆☆ |
陣営 | 一族陣営 |
告発 | できない |
召使い結果 | 犯罪者でない |
勝利ポイント (加点方式) |
殺人犯と凶器の解明 10pt |
最後まで生き残る 5pt | |
告発されない 5pt |
部屋を見れば犯罪者かどうかわかる…と思っているとても迷惑な召使い。
すべて「犯罪者でない」と表示されます。
『召使い』の立ち回りや能力を知らない方は、『迷惑な召使い』の立ち回りを知る前に、必ず『召使い』の立ち回りや能力を確認しましょう。
▼勝利条件
一族が全滅する前に、真相解明により殺人犯と凶器を当てることができれば勝利です。
ただし、①宝を盗んだ怪盗、②恋人2人、③一族を入信させた教祖、④証拠を発見した隠し子、が生き残っている場合は負けとなります。
▼【重要】自分が偽物と分かるまでの立ち回り
偽物の召使いは、最初自分が偽物ということがわかりません。
最初は自分が本物の『召使い』と思って立ち回るのが正解です。犯罪者と思う人の部屋に侵入して、犯罪者を見つけましょう!
ただし、召使いは告発ができないので、人外に対抗で出られた時に、自分が真の召使いであることの証明が難しいです。
ですので、いつ召使いCOしてもいいように「召使い日記※1」及び「召使い理由※2」はきちんとメモをして、真目を取れるようにしておきましょう。
対抗がでた場合や、乗っ取りを疑われてしまった場合は、どれだけ真目を取れるかが勝負になります。
※1「召使い日記」…召使いとしての夜の行動及び召使い先を1日目からまとめたもの。召使いCOと同時に召使い日記を提示することで、真目を取ることができる。
※2「召使い理由」…どうしてそのプレイヤーを召使い先に選んだのかということ。
▼【重要】自分が偽物と分かったときの立ち回り
「犯罪者でない」と表示された人が犯罪者側だった場合、自分が『迷惑な召使い』ということが判明します。
では、自分が『迷惑な召使い』だった場合、どのように立ち回ったらいいのでしょうか?
立ち回りの一つは、一族の肉壁となることです!
夜の行動で、一族と思う人の部屋に侵入したり、一族が移動しそうな部屋に侵入して、一族の肉壁になりましょう。
▼その他オススメ記事一覧
\マダミスJ 全31役職の能力・立ち回りなど徹底解説!【オススメ】/
↑ブログNo1人気記事【New!】
◆マダミスJの基本ルールや流れを知りたい方は、こちらを参考にしてください。◆
各役職の立ち回り・能力紹介
〈一族陣営〉
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〈犯罪者陣営〉
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〈その他の陣営〉
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント