ここではマーダーミステリーJ(マダミスJ)におけるおすすめの部屋構成と各役職の立ち回りを紹介してます。マダミスJを部屋を作成するときやプレイする時などにぜひ参考してくださいね♪
▼オススメの部屋構成紹介!
今回紹介するのは『最短勝負系』の部屋です♪サクサク進んで、少なくとも3日目には決着がつくのでとても面白い部屋ですよ♪
↓その『最短勝負系』のお部屋はこちらです!
構成は、『一族』『殺人犯』『判事』『教祖』各1名です。
共有部屋は1つ、凶器は2つで設定するのがよいでしょう。
忙しい方や横顔がいち早くほしい方などにもオススメの部屋構成ですよ♪
早速、この部屋での重要事項や立ち回りを役職ごとに見ていきましょう!
▼初日アイテムの場所は?
この構成の部屋はアイテムが2つ、共有部屋が1つです。
初日のアイテムの場所は、殺人犯の部屋に1つ(凶器)・共有部屋に1つで配置されていることがほとんどです。
後々考察の参考にもなりますので、このことだけでも覚えておきましょう!
▼『一族』の立ち回り
真相解明する前に、告発されたり殺人犯に殺害されるなどして死んでしまうと負けです。
一族はとにかく、判事や教祖から告発されないように、また、夜の行動で殺人犯と遭遇しないように気をつけましょう!
夜の行動では、殺人犯の凶器を確定するため共有部屋に行くことをオススメしますが、殺人犯も共有部屋に来ている可能性があるのでそこは注意が必要です。
▼『殺人犯』の立ち回り
殺人犯は、真相解明される前に一族を殺害することができれば勝利です。
しかし、殺人犯は夜の行動で訪れた部屋で遭遇した人を一人だけしか殺害できません。
殺人犯は最初アイテム(=凶器)を持っていますが、この部屋では最初「ノーアイテム」と騙る方がいいでしょう。
夜の行動では、主に
1.もう一つのアイテムを見つけられないように、共有部屋へ侵入する
2.凶器を見られないように自室に留まる(=他の部屋に侵入しない)
の2つをオススメします。
初日にすぐ真相解明されることはまずないと思いますので、夜の行動で一族と遭遇できるように、また、凶器がばれないように行動しましょう♪
▼『判事』の立ち回り
判事は、一族陣営なので一族の勝敗の通り※になります。
※真相解明する前に、一族が告発されたり殺人犯に殺害されるなどして死んでしまうと負けです。
判事は、一度だけ殺人犯以外を無差別に追放できる役職です。ただし、殺人犯を告発してしまうと、自分が追放されてしまいます。
この部屋での判事の立ち回りは主に2通りあります。
初日に無差別追放をする!
自分以外の人外は3人。その中で人外は2人(殺人犯・教祖)です。
2/3の確率で殺人犯か教祖を告発することができるので、初日に無差別追放をしてしまってもいいかもしれません♪
初日に無差別追放した場合、
①自分が死んでゲーム終わったら一族を追放してしまったので負け
②自分が死んだがゲームが続いているなら、追放した相手は殺人犯
③追放した相手が死んだら、追放した相手は教祖
となります。
初日の無差別追放は、誰を選んでも情報を得ることができるので、この部屋では初日に無差別追放をオススメします♪
また、無差別追放する場合は必ず事前に追放する相手を伝えましょう!
一夜明けた後無差別追放!
この部屋は、最長でも3日間で決着がつく構成となっております。
初日に無差別追放をしない場合には、一夜明けた後に無差別追放をする方が良いでしょう。
ズルズル使用しないままだと、能力が使えないままゲームが終わってしまう可能性があります。
ただし、無差別追放と他の告発が重なった場合は、告発は無効となりますので注意が必要です!
〈共通〉判事の夜の行動
判事の夜の行動は、殺人犯の凶器を確定させるために共有部屋に侵入することをオススメします!
※アイテムは2つなので、共有部屋のアイテムを確認できれば残り1つが必然的に殺人犯の凶器になります。
共有部屋には一族がアイテムを確認しに来ている可能性もあります。
そのことから、判事はたとえ共有部屋で殺人犯と遭遇して殺害されてしまっても、むしろ一族の肉壁となることができるので問題ありません。
▼『教祖』の立ち回り
教祖は、一族陣営が勝利した(一族の死亡前に真相解明する)際に、①一族を入信させており、②自分も生き残っていれば勝利となります。
教祖の能力は、同じ部屋に入った人物を1人だけ、教祖に入信させることができます。
教祖は一番勝利することが難しいですが、とても楽しい役職ですよ♪
この部屋では、とにかく①告発されないようにすること、②殺人犯と遭遇して殺害されないようにすること、③一族と同じ部屋に侵入し一族を入信させること、の3つをこなしましょう!
難しいですが、勝利することができれば、横顔を手に入れることもできるので頑張りましょう!
↓ゲーム好きの方はこちらの記事もオススメ!
▼その他オススメ記事一覧
◆マダミスJの基本ルールや流れを知りたい方は、こちらを参考にしてください。◆
各役職の立ち回り・能力紹介
〈一族陣営〉
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〈犯罪者陣営〉
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〈その他の陣営〉
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント