ここではマーダーミステリーJ(マダミスJ)における『愉快犯』の基本能力や立ち回りを紹介してます。マダミスJをプレイする時や部屋を作成するときなどにぜひ参考してくださいね♪
▼基本情報
重要度 | ★★☆☆☆ |
告発 | できない |
召使い結果 | 犯罪者である |
殺人犯遭遇 | 死亡 |
勝利ポイント (加点方式) |
一族の滅亡 10pt |
殺人犯として告発される 5pt | |
最後まで生き残る 5pt |
愉快犯は、毎夜他の部屋に侵入し、その部屋のアイテムを確認できます。
ただし、殺人犯と愉快犯はお互いを知らないので、愉快犯が殺人犯と遭遇すれば、殺人犯は愉快犯を殺害してしまいます。
一部解明で告発されると追放されてしまいます。
マダミスの基本ルールや流れを知りたい方は、こちらの記事にまとめているので是非参考にして下さい♪
▼勝利条件
真相解明により、殺人犯と凶器を解明される前に一族を全滅させることができれば勝利です。
ただし、①宝を盗んだ怪盗、②恋人2人、が生き残っている場合は負けとなります。
▼基本的な立ち回り
愉快犯は殺人犯陣営です。真相解明により、殺人犯と凶器を解明される前に、一族陣営を全滅させましょう。
とは言っても、愉快犯は共犯者にようにアイテムの移動ができたり等特別な能力はありません。
ですので、愉快犯は毎夜他の部屋に移動できる能力を生かして、アイテムなどを騙(かた)ることで現場を混乱させ、犯罪者陣営の勝利の手伝いをしましょう。
▼アイテム騙る?騙らない?
〈初日〉自室にアイテムがあるとき
この場合は、ノーアイテムと騙るのがいいでしょう。
この騙りは、殺人犯がよくやる動きですので、次の日破綻してしまっても、殺人犯ではないか?と疑われることができます。
では、なぜ疑われるのがいいのでしょうか?
それは、疑われることで殺人犯の代わりに一部告発されるからです。墓場行きになってしまいますが、1日ほどゲームの時間を延ばすことができます。
また、ノーアイテムと騙っても、次の日破綻することはなかなかないので、現場を混乱させることができます。
〈初日〉自室にアイテムがないとき
この場合は、なにかアイテムがあると明かすのがいいでしょう。
ただ、もし記者のアイテムと被ってしまうと即破綻、告発されてしまう可能性があるので少し注意が必要です。
少し皆の様子を見た後で、まだ出ていないアイテムを騙るのも作戦の1つです。
疑われてしまっても、即告発というケースはなかなか無いので、ひとまず大丈夫だと思われます。
また、破綻を恐れる場合には正直にノーアイテムと伝えてもいいでしょう。
その代わり、毎夜他の部屋に移動できるので、移動先のアイテムなどを騙ってもいいかもしれませんね。
とにかく、『愉快犯』は殺人犯陣営の中でもあまり重要な役職ではありません。
気軽に告発されてもいいや!!という勢いで、騙りまくって現場を混乱させましょう!!!
▼その他オススメ記事一覧
\マダミスJ 全31役職の能力・立ち回りなど徹底解説!【オススメ】/
↑ブログNo1人気記事【New!】
◆マダミスJの基本ルールや流れを知りたい方は、こちらを参考にしてください。◆
各役職の立ち回り・能力紹介
〈一族陣営〉
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〈犯罪者陣営〉
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〈その他の陣営〉
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント